| ●8月8日(水) 治具の作成 | 
                
                  | ☆この椅子の足の取り付け角度は、3次元の角度を持っています。慎重に穴をあけないと後々面倒な事になります。今回は写真のような治具(制作を補助する道具)を作って正確に穴をあけていきます。 | 
                
                  |  | 
                
                  | ☆穴あけ位置を決めるための治具。 | 
                
                  |  | 
                
                  | ☆穴あけ角度を補助する治具。足の角度はX方向とY方向の2枚の治具が必要となります。 | 
                
                  | ☆治具を使って慎重に穴をあけていきます。足の穴あけは2枚の治具を両面テープなどで固定して、X方向の角度を決め、次にY方向の角度にドリルを傾け、角度が決まったらそれを維持しながら慎重にドリルを進めます。 | 
                
                  |  | 
                
                  | ☆こうして、足・背・肘の取り付け部分の穴をそれぞれあけていきます。 |