日記?備忘録?
2015/06/02
石釜
木工では無いんですが^^;ピザが焼けたら、、、と思って
石を積み上げて釜を作ってみました。
材料は石(畑に転がっていた石)、
耐火セメント、砂利、セメント、
鉄筋棒、、くらいかなぁ。
先ずは積み上げるベースになる台を
コンパねで囲み、鉄筋を補強剤として
組み込み、セメントを流し入れる。
ピザが乗っかる辺りに、大理石を
敷いてみた。
ベースが出来たら、石を組み上げるための
型を廃材やベニヤ板で作り、隙間を
アルミのテープで養生します。
このアルミテープは、型枠との離脱に
効果があります。
型に耐熱セメントを塗りながら、石を
積み上げていきます。
石はなるべく平な物を、大きさで選別
しておき、大きくて厚みのある物から
順番に積みます。
組上がったら、外側から石と石の間を
セメントを押し込むように詰めていきます。
2〜3日後、完全に乾いてから木型を
焼却します。
耐熱セメントは、火を入れないと固定
しないので、型を焼却するついでに
テストを兼ねてしばらく燃やし続けます。
これで、後はきれいに掃除して仕上げます。
外側のセメントが、熱でひび割れる可能性が
高いので、今回は仕上げに漆喰を塗って
みようかと思っています。
2015/05/31
40人展
毎年開催の「木工家40人展」ですが、今年は家の事情にて参加を取りやめました。
お馴染みになり、毎回開場でお会いする
お客様、会えないのは寂しいですが・・・
ごめんなさい。
全国から集まった木工家の作品に触れられる
なんて、そうそう無いことです。
興味のある方はお出かけ下さい。
http://woodworkers.jp/2015program2/
2015/05/29
5月26日 課外授業
26日の課外授業(^^;; 6名の参加者さんでした。
教室の生徒さんが、飯田の辺りに古民家を
もっておられ、納屋に木材がたくさんあり
よかったら持っていって、、、と言うことで、
昔の建築の仕口やら材の種類だの、、、、
で、課外授業と称して出かけることに。
古民家なんて失礼しました(−_−;)
全然現役で、バカでかい建物でした。
敷地に2棟建っていて、母屋は中二階のある
5LDK。
隣に2階建ての建物が・・・・
造作もシッカリしていて、尺近いケヤキの
心柱が見事でしたね。
ハリは松材無垢六寸×尺を贅沢に使って
ありました。
他にも桜、エンジュなど高価な材が使って
あって、欄間などは厚さ二寸はある浮かし彫り・・・
本物(と付け加える情け無さ)の大工仕事と
それに見合った建具には、驚きでした。
お昼は、つきたてのお餅と取れ立て野菜を
振舞っていただきました。
こうやって皆さんで出かけるのも楽しいですね。
いつかまた企画しましょう^O^
2015/05/28
やっとのことで
日記が、、かなり前から設置できずにいましたが、やっと設置する事ができました。
CGIプログラムはほとんど、KENTさんのフリーCGIに
お世話になっています。
もう今までのように、ブラウザに向かってちっこい
文字を追っかけるのは、苦痛になりつつあります。
できればパソコンはもう触りたくもありませんが、
木工に関してはほとんどPCにデータを入れてあり
ますので、仕方ないですね。
そんなんですが、少しずつ書き込んでいきますので
どうぞよろしくお願いします。